Home
» 学会誌
» バックナンバー目次
» 『ロールシャッハ法研究』第7巻
『ロールシャッハ法研究』第7巻
第7巻(2003年11月) | ||
<特別企画> | ||
『形式・構造解析』に基づく解釈の実際 | 福永知子・石橋正浩 八尋華那雄・辻 悟 |
1 |
<原著> | ||
統合失調症患者のTATにおける人間表象 | 関山 徹 | 23 |
青年期の自己信頼感と防衛に関する研究 ──ロールシャッハ法による接近 |
寺崎文香・高橋靖恵 | 37 |
<事例研究> | ||
言語障害を伴う痴呆症高齢者のロールシャッハ反応 ──思考ー言語カテゴリーを用いて |
有園陽子・谷向 知 | 51 |
強迫性障害の一事例研究 ──図版任せの観点から |
相澤 直樹 | 62 |
解離性同一性障害者の症状推移とそのロールシャッハ反応 ──交代人格状態の変容を中心に |
青木佐奈枝 | 74 |
<資料> | ||
片口法における反応領域の再検討 ──反応領域の再標準化へ向けた予備的研究 |
佐藤洋一・高瀬由嗣 | 89 |
<大会講演> | ||
ヘルマン・ロールシャッハの思想にならって | 秋谷たつ子 | 108 |
<情報> | ||
Dr. Wagner を訪ねて ──ハンドテストの創始者から学んだこと |
佐々木裕子 | 114 |
17th International Congress of Rorschach and Projective Methods 印象記 |
大矢寿美子 | 122 |
<関連文献> | ||
ロールシャッハ関連文献(2002年) | 124 | |
会務報告 | 128 |
学会誌
お問い合わせ
◆活動全般に関する
お問い合わせ
〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
明治大学文学部 高瀬研究室内
日本ロールシャッハ学会
事務局〔総務担当〕
◆入退会・年会費に関する
お問い合わせ
〒582-0026
大阪府柏原市旭ヶ丘3-11-1
関西福祉科学大学心理科学部
小笠原研究室内
日本ロールシャッハ学会
事務局〔財務担当〕
◇e-mail〔共通〕
jimukyoku☆jsrpm.jp
* e-mailを送信される際には、アドレス内の "☆" を "@" に置き換えてください
* 申し訳ありませんが、当分の間、お問い合わせはe-mailまたは郵便でお願い致します
◆WEB名簿の確認・修正
会員登録情報の確認や修正は、
こちらから。