Home
» 学会誌
» バックナンバー目次
» 『ロールシャッハ法研究』第20巻
『ロールシャッハ法研究』第20巻
第20巻(2016年11月) | ||
<巻頭言> | ||
学会創立20周年を迎えて | 森田美弥子 | 1 |
『ロールシャッハ法研究』第20巻の発行によせて | 石橋正浩 | 3 |
<原著> | ||
ロールシャッハ・テストの色彩反応とGo/No-go課題中の事象関連電位 | 鈴木千晴 | 5 |
ロールシャッハ検査から見た起立性調節障害児のパーソナリティ類型 | 橋本朋広・高尾千奈美 | 19 |
<事例研究> | ||
ロールシャッハ法からとらえた老年期女性のジェンダーイメージ | 西尾ゆう子 | 32 |
<資料> | ||
SCTの反応内容分析法の試み ──時制・対象・評価に着目して── | 石井明子 | 42 |
<第19回大会教育講演> | ||
テストマニュアルに書かれていないこと 「いまだ十分検討されていない、心理査定法の注目点」 |
佐藤忠司 | 50 |
<第19回大会シンポジウム> | ||
今、あらためて体験型とは | ||
企画趣旨 | 沼 初枝 | 57 |
体験型による解釈 ──片口法の立場から | 大貫敬一 | 58 |
包括システムにおける体験型 | 大矢寿美子 | 60 |
心理アセスメントをどのように心理療法に活かすべきか | 高橋靖恵 | 63 |
「体験型について」(指定討論) | 小川俊樹 | 65 |
<追悼> | ||
星野命先生を偲んで | 森田美弥子 | 69 |
会務報告 | 73 | |
投稿・執筆要項 | 93 |
学会誌
お問い合わせ
◆活動全般に関する
お問い合わせ
〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
明治大学文学部 高瀬研究室内
日本ロールシャッハ学会
事務局〔総務担当〕
◆入退会・年会費に関する
お問い合わせ
〒582-0026
大阪府柏原市旭ヶ丘3-11-1
関西福祉科学大学心理科学部
小笠原研究室内
日本ロールシャッハ学会
事務局〔財務担当〕
◇e-mail〔共通〕
jimukyoku☆jsrpm.jp
* e-mailを送信される際には、アドレス内の "☆" を "@" に置き換えてください
* 申し訳ありませんが、当分の間、お問い合わせはe-mailまたは郵便でお願い致します
◆WEB名簿の確認・修正
会員登録情報の確認や修正は、
こちらから。