Home
» 学会誌
» バックナンバー目次
» 『ロールシャッハ法研究』第23巻
『ロールシャッハ法研究』第23巻
第23巻(2019年11月) | ||
<資料> | ||
TAT物語産出時の視線運動から見たアスペルガー症候群の特徴 | 木村あやの・藤田宗和・ 田中奈緒子・橋本絵里子 |
1 |
文章完成法テスト反応内容分析法の有用性の検討 -SCT自己領域とGHQ28との関連から- |
石井明子 | 10 |
<事例研究> | ||
アレキシサイミア特徴を持つ突発性難聴患者の感情体験 | 平子雪乃 | 18 |
<第22回大会 特別講演> | ||
臨床実践の基本となるロールシャッハ検査法 -辻悟先生の”複合”概念を巡って- |
川戸 圓 | 28 |
<第22回大会 シンポジウム> 「ロールシャッハ法によるアセスメントと心理支援の統合」 |
||
企画の趣旨 | 石橋正浩 | 31 |
ロールシャッハ・テストは発達障害児者の心理的支援の 何に寄与できるか? |
明翫光宜 | 31 |
ロールシャッハ法によるアセスメントと心理支援の統合 -矯正施設では- |
小粥展生 | 34 |
依存症専門病院での心理検査の活用 | 加藤祐介 | 36 |
指定討論 | 野田昌道 | 38 |
<題22回大会 ミニシンポジウム> 「阪大法の壺 -辻悟『ロールシャッハ検査法』を読み解く-」 |
||
企画の趣旨 | 弘田洋二・飯田信也 | 45 |
話題提供 | 小笠原将之 | 45 |
指定討論 | 青木佐奈枝 | 48 |
<第22回大会 ミニレクチャー> | ||
神経心理学からロールシャッハを考える | 中島恵子 | 50 |
<追悼> | ||
故 氏原寛先生を偲んで | 篠田美紀 | 53 |
会務報告 | 56 | |
投稿・執筆要項 | 83 |
学会誌
お問い合わせ
◆活動全般に関する
お問い合わせ
〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
明治大学文学部 高瀬研究室内
日本ロールシャッハ学会
事務局〔総務担当〕
◆入退会・年会費に関する
お問い合わせ
〒582-0026
大阪府柏原市旭ヶ丘3-11-1
関西福祉科学大学心理科学部
小笠原研究室内
日本ロールシャッハ学会
事務局〔財務担当〕
◇e-mail〔共通〕
jimukyoku☆jsrpm.jp
* e-mailを送信される際には、アドレス内の "☆" を "@" に置き換えてください
* 申し訳ありませんが、当分の間、お問い合わせはe-mailまたは郵便でお願い致します
◆WEB名簿の確認・修正
会員登録情報の確認や修正は、
こちらから。